パラメータへのアクセス
パラメータをグラフビューにドラッグ&ドロップすることで、アクセスノードを作成できます。
- パラメータのドラッグエリアをドラッグ
- グラフビューの作成したい位置でドロップ。
- メニューから、GetかSetを選択。
(Setノードの場合は、各種グラフの実行ノードが作成されます。作成したら実行されるように接続してください。)

ParameterReference関連クラスを持つスクリプトでは、値を扱うパラメータを設定できます。
- 参照したいパラメータを持つParameterContainerを設定。
- ドロップダウンからパラメータを設定。

Containerフィールドはデータスロットからの入力にも対応しています。
- あらかじめParameterContainer型のデータを出力するノードを作成しておく。
- Containerフィールドの
ボタンをクリック。
- DataSlotを選択。
- データの入力スロットを接続。
- Parameterフィールドには参照したいパラメータ名を文字列で設定。
- (挙動によっては、Parameterのタイプも設定する必要があります)

データスロットについては、データフローを参照してください。
- 設定したいパラメータのドラッグエリアをドラッグ。
- 参照したいParameterReferenceへドロップ。

自作のスクリプトからパラメータを参照できます。
詳しくは、「スクリプティング : パラメータの参照」を参照してください。